今日電気代の請求が来て金額を見て使い過ぎでヤバいと思ったがちょうど1年前にもブログで書いていた。

増えすぎな電気代
今年はロックダウンで家にいる時間が増えた時期があったり、朝にも運動してシャワーを浴びるようになって電気代が増えた。 暖房による電気代の増加も対策すれば問題...
今月は去年の6月と同じ電気代となった。多分ロックダウンのせいだろう。在宅で仕事中はエアコンは使っていなくても400Wのヒーターを使っていたのでそれで1日1ドルくらいは増えていたと思われる。
Month | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 |
1 | $49 | $58 | $105 | |
2 | $83 | $95 | $88 | |
3 | $68 | $81 | $82 | |
4 | $76 | $108 | $110 | |
5 | $57 | $124 | $105 | |
6 | $127 | $175 | $144 | |
7 | $83 | $109 | $151 | $157($88) |
8 | $118 | $128 | $160 | $164 |
9 | $94 | $112 | $140 | $175 |
10 | $86 | $112 | $122 | |
11 | $84 | $106 | $115 | |
12 | $84 | $94 | $94 |
他には朝走るためにかなり早起きでエアコンをタイマーで入れていて、朝晩シャワーを浴びて、疲労回復のために風呂に入る回数も増えて、洗濯回数が多くて除湿器の稼働率も高いのも原因だろう。とりあえずエアコンのタイマー設定を変えて稼働時間を減らしておいた。
コメント