新コロの影響で気になるのがUTMB開催の有無。フランス、スイス、イタリアの3か国を走るレースで影響は大きそう。各国の決定に従わないといけないし。俺は今回は落選したので参加できないが、中止となって今年のエントリーが来年にスライドすることになったら俺が参加できるのは2022年までないことになるので影響は大きい。
それでフランスでは9月まで5000人以上のイベントは禁止とのお達しがでたようだ。

France Extends Festivals Ban to September
Though France will begin emerging from lockdown from May 11, festivals and professional sports games will be banned until September.
プロスポーツは中止が決まったらしい。

フランスリーグ今季打ち切りへ…9月までスポーツイベント開催中止に | ゲキサカ
フランスのプロサッカーリーグ1部・リーグアンと2部・リーグドゥの2019-20シーズンは打ち切りとなるようだ。『BBC』や『スカイスポーツ』が伝えた。 新型コロナウイルスの影響を受け、リーグアンとリーグドゥ...
UTMB単体では5000人はいないけど、他のレースを含めれば5000人を超えるし、サポートする家族も含めればシャモニーにかなりの人が集まることになる。ちょっと日程を後ろにずらすと雪が降ってくる季節に入ってくるだろうから延期というのは難しいのかな?色々と検討している段階のようで今後どう転ぶのかまだ分からない。
俺はエントリー資格を維持する努力をあと何年続けなければいけないのか?2レースでITRAポイント10となると100マイルレースを2年に1本走ってないとなかなか達成は厳しい。
コメント
ニュージーランドでは条件付きでハイキングが解禁されたとニュースで見ましたが、どういう条件なのでしょうか。調べたかぎり見当たらなかったので。宜しくお願い致します。
こちらの記事がちょうどいいでしょうか。近場でないとダメでしょうね。
https://tknztrailrun.fun/archives/%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b326%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%9a%e5%b1%b1%e3%81%ab%e3%81%af%e8%a1%8c%e3%81%91%e3%82%8b%ef%bc%9flocal%ef%bc%9f.html
距離とか標高とか具体的な話はないんですね。ありがとうございます。すっきりしました。