昨日の朝にKepler Challengeのプレエントリーをした。

2019 Kepler Challengeエントリー
今日はKeplerChallengeのエントリー日だった。今年から抽選になって朝6時半から8時半の間に登録すればいいので早起きしてPCの前で待ち構えている必要は...
24時間以内に当落のメールがくるということだったけど15時半には当選のメールが来た。喜んでる暇もなくてすぐに旅行の手配。エントリー費用の支払いをしようとしてもシステムが受け付けなかったのでまずはオークランド、クイーンズタウン間のフライトを予約。往復Jetstarのほうが安かったのだがニュージランド航空で多少の修行が必要だったので行きはニュージランド航空、帰りはJetstarに。

誤算
この前クレジットカードをANZAIRPOINTSVISAPLATINUMに変えた。年会費が高くても20000ドル以上の使用でラウンジバウチャーが2枚もらえるなら...
行きは遅れがあったら困るのでニュージランド航空のほうがいい。帰りのJetstarは何と片道39ドルで手数料込で44ドル。この前と同じ。最後の1席だったので超ラッキー。

節約しても出費増
Jetstarが安売りしていた話は記事に書いた。昨日セールが終わる前にオークランドークイーンズタウンの往復を購入。運賃は預け荷物を往復で15kgつけて合計で11...
そして宿はいつものところで1泊55ドルで2泊予約。シャトルバスの予約をしようとしたけどウェブサイトが去年のままだったので週明けに持ち越し。これは予約を急がなくてもいいやつ。
そしてエントリー費用の支払いに戻ったら支払いできるようになっていたのでさっさと済ませた。
あとは7時間切りを目指してトレーニングが必要。調べた限りではKepler Challengeのサブ7はマラソンのサブ3とほぼ同じレベル。スピードがもっと要る。
エントリーやら旅費やらであっという間に500ドル飛んでいったな。金のかかる趣味だ。オークランド空港の駐車場も予約しておかないと。
コメント