4年半前にニュージーランドで働き始めて、ついでに引っ越したのだが引っ越した先の湿気が多くて三菱の除湿器を買った。

住むところに関わらずニュージーランドの冬には除湿器があったほうがいいと思う。雨の日の洗濯物の乾燥から日常の除湿まで色々と使える。消費電力は大型ので300Wくらいで、1kWh当たりの電気料金が20~30セントなので電気代はそれほどかからない。囲った狭いところで3時間使えば洗濯物も乾くしそれで電気代が20~30セントなら十分。
それで昨日、安売りになっていた除湿器を1台買い増した。デロンギの除湿器。Harvey Normanで359ドル。今ならロングウィークエンドセールで通常価格より200ドルほど安い。
この除湿器は一日あたりの除湿能力が16Lで元々あった三菱の除湿器と同等の能力。あと低温時も2℃から使えるのでニュージーランドの冬に向いている。何で追加で買ったかという最近台所のカビ問題があって気軽に除湿をできる状態にしておきたかったから。

もう一つは去年三菱の除湿器を倒してしまって異音がするようになっていつ壊れるか分からないから。異音は日によって違って静かな時もあるし、除湿能力としては変わっていないから今のところは問題ないのだが一応念のためバックアップを購入。除湿器がない生活は考えられないし。
デロンギの除湿器はキャスターがつけられるようになっている。これ自体は三菱のと比べて軽いからそんなに必要でもない。
通常は除湿された水はタンクに貯まっていくのだが常時除湿をするためのホースがついていた。三菱のにはついてなかったし、日本で昔買った除湿器にもついてたのは見たことがない。壁にも取り付けられるように金具も入っていた。
三菱の除湿器と比べると3/4くらいのサイズかな。
この除湿器はこの前掃除機を引き取りに行った時に安売りしているのを見つけた。

その時はもうちょっと高くて365ドルくらいだったような気がする。それでその時のセールで買うかどうか迷って悩んでいたのだが結局セールが終了して諦めた。ところがセール終了して1、2日後に今度はロングウィークエンドセールと称してまた安売りになっていた。まさかセール終了後1、2日でまたセールが始まるとは普通は思わなかったけどこの週末は3連休。3連休があるとセールになるのはニュージーランドではよくあること。ニュージーランドでは頻繁にセールをやっている印象があって通常価格で買うのがアホらしいと思うことがある。
次はブラックフライデーとサイバーマンデーセールだな。今回ルンバも安くて危うく手を出しそうになったけどブラックフライデーでさらに安くなったら買ってしまうかもしれない。
コメント