靴下補修ネタは何度か書いてるけど、靴下は濡れたり汗で湿ってくると破れやすくなる。

アイロンで補修
色々と破れてるランニンググッズがあったので親がニュージーランド来る前に補修布を注文してもってきてもらった。 この前のウルトラマラソンで初めて使ったソックスがその...

靴下補修
3連休でやろうと思って忘れていたことがあったので昨日の夜にやった。それは靴下の補修。安物だったら穴が空いたら捨てるけどTabio製品で高いのでちょっと穴が空いた...
毎回補修していて思っているのだが俺の履く靴下の破れるところは踵と親指の部分がほとんどなので買ったらすぐ補強したほうがいい。ただそう思っていてもしばらくやってなかった。
最近手持ちのラン用ソックス全てに穴があいてきたので昨日はまとめて5足を補修。
まだ踵に穴があいてないのがあったので補強で貼っておいた。補修や汚れのことを考えると黒が一番いいな。
汗で湿っても破れやすくなるから長距離レースでは途中で交換することも考えたほうがよさそう。UTMFでは3足いるかな。あとサイズは大き目のほうがよさそう。そうなるとタビオの27-29cmなんだけど、このサイズのトレラン用ソックスは売り切れが多い。
靴下用があるけどストレッチ用も部位によってはいい感じ。
KAWAGUCHI(カワグチ)
コメント