通販で色々注文して10件以上待っているのだが、待っている全てのモノがNZ Postが配達予定。
うち1件はWiggleに注文して英国からDHLで発送されて1週間以内に到着と思いきや、オーストラリアからAustralian Postで10月22日に発送。今までの経験上この発送は絶望的でオーストラリアで2-3週間足止めをくらうパターン。ところが何と10月30日にはニュージーランド着で、これは期待が持てると思っていたがその後はいつも通りだった。到着してもしばらく通関されずに11月4日に通関完了、ハミルトンに移送中という追跡情報のまま更新されず、もう1週間経過した。NZ Postは10日以上遅れてない場合は電話するなと言ってるし、今月中に着けばいいかなというモノなので電話をするつもりはない。まあ電話しても30分以上は繋がらないので時間を無駄にはしたくない。
他にJapan Martに注文したものがあるのだがCourier Postで発送されてTOLLがハミルトンまでの輸送を担当したようで11月5日発送、11月7日ハミルトン着になっている。ただ配達はまだされていない。これもいつまで待たされるのやら?
残りの半分はAliexpressで注文したモノだが10月20日にニュージーランドに到着していて届いていないものがある。小物なのでNZ Postがよく紛失するケース。9ヶ月後に配達された場合もあるけど・・・。

この間にiHerbで何度も注文しているのだが全てアメリカから1週間かからずAramexで配達されている。うち1件は先週木曜発送、今週火曜日着だったし。仕事で先週金曜日注文した部品はDHLでアメリカから発送されて月曜日に配達されて郵便とは大違い。どれも一定額以上の購入で送料無料のケースなんだが。
コメント