9月下旬にマラソンに出ることにした。フルマラソンは今回で3回目。

安定のレース貧乏
先月はKeplerChallengeのエントリーがあって5年連続5回目のエントリーができた。今年のエントリー費用は280ドルで年々5、10ドルくらいずつは上がっ...
マラソンに出るからにはそれなりのタイムを出したいところだがスピード練習はこの1ヶ月以上ほとんどやっておらず、アップダウンのあるコースをひたすら走り続けていただけ。それ以前もマラソンに出るつもりがなかったのでたまにインターバルをやっていた程度だった。マラソンPBは2年前の3時間14分30秒だが、今回はロトルアマラソンで、ニュージーランド国内のマラソンコースの中では一番難易度が高いコースと言われていて累積標高差は300m程度。ただ4年前のロトルアマラソンでサブ3.5だったので、今までの積み重ねを考えたら、PB並みの記録は出せていいはず。3時間15分を切るとしたら登りの分を考慮して3時間10分くらいで走れればいいんじゃないかな。Jack Daniels’ VDOT Running Calculatorで計算するとマラソン3時間10分の5km換算は19分52秒なので現状それくらいで走れれば3時間15分切りは遠くないタイムだろう。
V.O2 Running Calculator
Aneasy-to-usetrainingplatformforathletesandcoaches,includingthescienceandformulasoflegendarycoachDr.JackDaniels.
それで現状のスピードをチェックするために、昨日2kmのジョグ後にビルドアップしていって8kmまでスピードアップ。ただ7km以降はペース上がらずキロ3分48秒で飽和してしまった。
それでも5kmのタイムは20分3秒で悪くはなかった。思っていたよりもスピードを維持できた感じ。ただ心拍数170オーバーはヤバいだろう。
来週末にレースがあるもののまだスピード練習する時間はあるのでもう少しペースに余裕はできると思う。あと、2年前は減量に失敗して体重を減らせずスピードを維持するのが辛かったので今回はしっかり目標体重の58kgまで落として挑みたいところ。ただ予定では今頃は61kg以下だがまだ届いていない。
コメント