この中で引用したStuffの記事によると9月8日時点でオークランドはコロナ問題が起きてからトータルで103日のロックダウン下にあった。

そして10月18日に11月1日まで警戒レベル3を継続することが決定。これで11月1日時点で158日となり世界で8番目に長いロックダウンを経験した都市となるらしい。一番はメルボルンの263日とか。

この中に下記のように、世界的に見て420日以上のレベル1か2の最も自由な状態を過ごした的なことが書かれていたけど、ほとんど制限してない国もあったし、ニュージーランドはずっと入国も制限されているのでちょっと違うかなと思った。
But the 158 days the region will have spent in either alert level 4 or 3 since the pandemic began are outstripped by nearly 420 days it spent in either alert level 2 or 1, with among the most freedoms experienced globally.
日本は自粛要請はあったけど強制ではなかったし、地方では感染者も少なくて緊急事態宣言下にある状態も短かった。アメリカで働いてる元上司は、毎週末のようにキャンプ行っていたり、盆と正月は毎回日本に帰っていたし、こっちから見るとかなり自由だった。アメリカだと今は普通にイベントやっていて、元上司はシカゴマラソン走っていたけど俺は8月からずっとレース中止が続いていて不自由しか感じていない。
ニュージーランドはワクチン接種率90%となった時点でロックダウンの無い新しいシステムに移行するらしいが、ハミルトンのはいつまでレベル3が続くのやら?ワイカト地方で感染者がポツポツと出ていて感染経路不明なのが多いようなのでロックダウン解除は期待薄な感じ。
コメント