昨日GPに行って簡単な健康診断を受けてきた。この半年ほどトレーニング量を倍にして、体がどうなっているのか分からないし、ここ最近の疲労回復の遅さも気になっていたので血液検査を受けたかった。あと鼻詰まりと胃酸を抑える薬も少なくなっていたのでその処方箋ももらいに行った。
GPは永住権を取ってからクリニックに登録しておけば診療費は安くなる。うちの近所のクリニックは1回15分で19.5ドル。
血液検査は永住権を持っていれば無料。昨日は血液検査に前立腺がんの検査を追加したけどそのコストもゼロ。永住権がない場合の基本的な血液検査は6、7年前で20ドルで、ビザ申請でエイズなどの検査を追加すると100ドル弱はかかっていた。
薬は1種類だったか、1回当たりだったか忘れたけど5ドルかかる。ただ、俺はクリニックから家への帰り道に処方薬無料の薬局があるからそのコストはゼロ。最近はクリニックからメールで処方箋を薬局に送ってくれるので診療受けた後に薬局に移動している間に準備完了していて待ち時間ゼロで受け取れて便利。
あとレントゲンとか追加の検査を受けると100ドル以上かかる場合もある。GPで対処できないケースは大きな病院に行くことになって、その場合のコストは無料らしい。ただ、優先順位があって治療を受けたくてもかなり待たされる場合があるとか?まだそこまで世話になっていないからよく分からない。
俺は2週で約40ドル、年間で500ドル弱の医療保険に入っている。高額な検査費用などをカバーしたり、保険会社で運営している病院で優先的に診療を受けられたりするらしいけど、これも世話になってないからよく分からない。加入する時は色々検討したとは思うのだがかなり前の話で覚えていない。
日本のように健康保険料が天引きされるシステムではないから、健康である限りはほとんど医療費はかからない。といってもこういったコストは税金に含まれていて間接的には払っているが。俺的には日本の医療システムのほうがいいけどね。診療、治療が受けたい時に受けられるというのは重要。
早く日本に一時帰国して人間ドックを受けたいな。
そう言えば歯科は高い。


コメント